Dear.刺激を求めている人へ

これからの時代を楽しく生きる為に色々と発信してみる事にしました。

もはや頭がワニワニパニックだぜ・・・

昨日の記事から続きます。

 

このブログも私にとっては絶好のアウトプットの場です。

 

ブログを毎日書こうと決めてから継続しているわけですが・・・

(どんなにネタが無くとも・・・w)

 

そう、こうやって無理やりにでもアウトプットする場を設けたわけです。

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181024213715p:plain

 

毎日、

 

「やべぇ〜、今日何書こう〜、ネタがない〜」

 

と頭の中はパニック状態ですw

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181024214457j:plain

 

ところで・・・

 

皆さん、お気づきでしょうか?

 

最近、私がブログでよく画像を使っている事に。

 

はい、単純に画像を使いたいだけです。w

 

でもこれっていいトレーニングになるんですよね。

 

文章と画像を組み合わせてどうやって相手に伝わりやすく(面白くw)するか?

 

これを考えるのって結構楽しいんです。

 

ついでに言うと、書いている間にアイデアを思い付いたりもします。

 

頭の中を無意識に整理しつつ書いている(アウトプット)しているので、いきなり意図せず脳の引き出しは開かれる時があるんですよね。

 

これもまたブログを書く楽しみの内の一つだったりします。

 

これを見ている皆さんの中にもブログやってみようかな?という人がいたらぜひ挑戦してみてくださいね!

「出す」には「入れる」しかない!

タイトルに釣られて見てしまった人、ごめんなさい。

 

この記事には下ネタは全く持って皆無です。

 

ですが、開いてしまった以上は最後まで読んで頂くと幸いです😁✨

 

 

インプットとアウトプットのお話です。

 

私はかつてインプット魔神でした。

 

脳に知識を入れてばかり、

 

学ぶ=インプットだったんですね。

 

言い換えれば頭でっかち野郎です。

 

↓過去の私、頭でっかち笑

(プーさんが嫌いなわけではありません、むしろ大好きです(^。^))

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181023230919j:image

 

ですが、最近はアウトプットを大切にしています。

 

なぜかって?

 

代表的な理由は次の2つ。

 

・インプットだけしても定着しにくい。

 

・そもそもアウトプットする場を強制的に創れば否が応でもインプットせざるを得ない。

 

特に伝えたいのは2つめです。

 

話す知識が無くてもセミナーやプレゼンの予定を入れて仕舞えば話さざるを得ませんよね?

 

そう、嫌でも知識を入れるキッカケを創ってしまえばいいんです。

 

だから、アウトプットにフォーカスしてもなんら問題無し!

 

と思っています。

 

かつては頭でっかち野郎だった私でしたが、今ではでっかくなった頭から情報を引き出すようにしているので、少しはしぼんできたかなと思っています笑

暴走しても大丈夫!なぜならば・・・

本当に仕事って面白い。

 

仕事している時の私はこんな感じです。↓

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181021171326j:plain

 

あ、心の中の話ですよ?笑

 

これを職場で常にやってたらマジでキチガイに見なされてしまいますね笑

 

そして、私はよく周りの人にこんな感じで接せられます↓

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181021171912j:plain

 

はい、落ち着きます笑。

 

こんな感じのやり取りが繰り広げられます。

 

まぁ、何が言いたいかと言うと・・・

 

周りにちゃんとフィードバックしてくれる人がいるから安心して無茶が出来る。

 

例え暴走しても

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181021172731j:plain

 

そうすると・・・

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181021172803j:plain

 

この繰り返しです。

 

本当に周りには感謝しかありません。

 

真面目に、正直に、謙虚に、努力家で在ります。

感謝の心を常に持ちつつ。

 

 

ぶっとーい芯を持っているかい?

オンタイムとオフタイムの使い分けって大事だと思います。

 

メリハリとも言えるかもしれませんが、世間でいうメリハリとはちょっと違います。

 

例えば、私はずっと個人事業主時代からずっと営業をしてきたので

 

成果=売り上げ

 

という概念がとても強いです。

 

しかし、実際にお客様を前にした時に頭の中で

 

成果!成果!!成果!!!

 

となっているかというとそうではないんですね。

 

じゃあ、どうなっているかというと

 

与える!与える!!与える!!!

 

となっています。

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181020212347j:plain

 

どういう事かというと

 

「この人はどんな人なんだろう?」

「何が悩みなんだろう?」

「本当はどうしたいんだろう?」

「何か自分に出来る事はないか?」

 

と頭の中はこんな感じです。

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181020212457j:plain

 

これが私の思うオンタイム、オフタイムの違いです。

 

お客様、クライアント様を目の前にしていない時はひたすらに数字、売り上げ、成果と向かい合います。

 

そして、お客様の前では全力で「目の前の人の為に!!!」となっているわけです。

 

演技や振りをしろと言っているわけではありません。

 

これには一貫性があります。

 

売り上げを上げるという事はそれだけお客様に貢献出来たという事です。

 

逆に売り上げをあげていなければ全く相手に貢献出来ていないと言っても過言ではありません。

 

要は何が言いたいかと言うと、

 

全てにおいて相手に与える所に在ると言う事です。

読書が嫌いで頭がハゲそうだった・・・

こんにちは!

 

皆さんは読書は好きですか?🤔

 

毎月どのくらい本を読みますか?

 

30冊?10冊?5冊?3冊?・・・0?

 

漫画だったらたくさん読めますか?( ̄▽ ̄)

 

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181019162604p:plain

 

 

と、聞いている私は?というと・・・・

 

はい、かなりの活字嫌いでした笑

たぶん人生で26歳までに読んだ活字本は10冊未満だと思います。

マジですw

小説すら嫌いでした。

 

f:id:daiwaman_no_blog:20181019162522j:plain

 

26歳で自営業を始めてからはちょこちょこ本を読むようになりましたが、それまでは全くでした。

 

ところが!!!

 

最近、とても読書欲が半端ないんですよね(^ ^)

 

なんでだろ?って自分で思ったんですが、読書のメリットって

 

やはり知識が増える事が1番だと思いました。

 

じゃあ、なんで知識増やしたいんだろ?って思った時に

 

知識を増やした先に、求めているものがあるから。

 

今、私が求めているものは仕事の成果なのですが、

 

まぁ、何が言いたいかと言うと

 

求めているものを「決めた」ら大嫌いな読書が楽しくなっちゃった!!!

 

って事です。

 

皆さんもそんな経験はありませんか?

 

ただ食わず嫌いなだけだったらまだ良かったんですが、私の場合は本当の本当に読書が嫌いだったので、不思議なものです。

 

自分が何が何でも達成したいものがあって、

 

それを達成する!

 

と決めた瞬間に目前にある課題や障害、壁は

 

乗り越えざるをえなくなるんですよね。

 

 

 

あ、ちなみに!

 

これを読んでいる皆さんは自分の人生のバイブルとなった本とかありますか?

 

良ければコメントにて教えて欲しいなぁと思います(^ ^)

 

 

親方!空から女の子が!!なわけ・・

f:id:daiwaman_no_blog:20181018145026j:plain

 

はい、題名とは全く関係ない記事ですいません。

(怒られる前に謝っておく・・・)

 

さてさて、そうは言っても全く触れないわけではありません。

 

モテたい男子にとって空から女の子が降って来たらそれはそれで嬉しくなってしまう?

 

人生そんなに甘くない。

 

まぁ、でも女の子が空から落ちて来たとしてもそこからのコミュニケーション能力次第か・・・

 

何が言いたいかと言うと

 

人生ラッキーパンチでは中々順風満帆とはいかないのかな、と。

 

何事もコツコツとやる人が強いよねって話です。

(よし、真面目路線に切り替える事に成功したぞ)

 

苦難、成功、いずれも私たちは試されている。

稲盛和夫「働き方」より)

 

常に自分で自分を試しているんだな、と私は捉えました。

 

人生それの連続。

 

もっと言うのであれば

「人生は選択の集合体」

と最近、教わりました。

 

全くもってその通りだと最近痛感しています。

 

これを読んでいる人にもその体感があるいいなぁ、と思う今日この頃。